ウェブ進化論の梅田 望夫氏と小説家の平野 啓一郎氏の対談を記録した、ウェブ人間論という本を読みました。Web 2.0 以降の人間がどのように生きていくのかまじめに語った良い本だと思います。

本書は、上記の二人が、ブログ、匿名問題、本と本の中見検索、グーグル、はてな(というか近藤社長)、教養、人間の魅力(顔のない?)などの観点から、ウェブと人間について対談したものをまとめたものです。

物書き同士の対談ということもあり、話題の少なくない部分が、本だとか物書きにとって重要なものに閉められていることは少し残念です。もっとも、ネットはまだブログなどのテキストが多いから仕方がないかなという気もします。逆に、ウェブ時代の教養とか、物書きが混ざらないと出てこなさそうな議論がされているのは興味深かったです。

また、対談を通じてバーチャルとリアルを分けすぎている感があり、ちょっと違和感を感じました。ネットなんて、道路(単なるインフラって言いたい)みたいなものになりつつあるのに。(そういう目に見えないところの変化は、この本的にはどうでもいいのかもしれませんけど。)

今の現実逃避先みたいな感のあるネットに焦点を当てすぎていることも少し気になりますね。なんかもっと面白い変化は起こらないのかな。Web 2.0 なんてそんなものなのか。読むとわくわくするのがウェブ進化論で、読むと現実に引き戻されるのが本書かも。でも悪い意味じゃないです。本書に書かれている内容は、かなり体感に近いものになっています。

欲を言えば、もう一、二回対談をして、お互いの理解が深まってから本に起こしてほしかったですね。

ちなみに、小説家の平野氏は、「葬送」という小説を書いています。この小説はショパンとドラクロワを取り扱ったものです。私はまだ読んだことがないので、そのうち読んでみたいものです。

Posted by あかさた