shi3z 氏のマシン語関係のエントリを読んでいたら、久々にアセンブリ言語で書かれたプログラムを読みたくなったので、かつて自分が書いたコード(Delphi のインラインアセンブラですが)を読み返していました。まだ書けるかどうかは怪しいですが、読むことはできるようです。10 代のころにやったことはなかなか忘れませんね。

さて、shi3z 氏の言わんとしていることはわかりますが、IT もこれだけ複雑になると、「××が必須」というのはなかなか難しくなるのではないかなと常識的な反応をしてみます。SE なら、会計知識だったり、物流の仕組みだったり世の中のことを知っているほうが重要な場合もたくさんあります。

思うに、システム作る人ってあまり生き残らない気がするのです。パッケージを利用したり、SaaS(この言葉自体は微妙ですけど)だったり。SE の仕事は何を使えば業務が遂行できるか判断するのとツールのカスタマイズが主な仕事になるのではないかとさえ思います。組み込みやゲームは違うかもしれませんけど。もっともそういう人は、SE じゃなくて IT コンサルとか名乗っていくのかもしれません。

パッケージや既存システムに問題があったらサポートに連絡です。これは MySQL だって一緒です。大体、企業でオープンソース製品が話題になるのは、オープンソース製品が重要というよりは、製品サポートビジネスが立てたい人たちが仕掛けているところもあると思います。コードの中身が公開されていて安全ですよ、しかも弊社のサポートがあるので何があっても大丈夫です、みたいな感じで。

結局サポートに頼るなら MS だっていっしょじゃん!
# パッチリリース速度なら MS だって OSS に負けてないし。

そういうこともあるのか、昨今の SE はアセンブリ言語どころか、複数の言語を操れない人さえいます。プログラミングわからない IT コンサルを何とかしてくれという人もいますが、彼らは彼らでないと困る様々なスキルを持っています。

この手の議論は、SE は理系出身でないと務まらないかどうかという話題に近いと思います。これだけ複雑化してきた世の中なら、お決まりの文句になりますが、「いろいろな人が必要なんだから、それぞれの専門を尊重しながら仕事しましょうね」ってことになりますかね。何かひとつふたつベースになるものを身につけてくださいってことで。(で、これらの人たちがコミュニケーションするにはモデリングが欲しいよねってことで、Kodougu をよろしく!)

でも、作る側に残りたいのなら、アセンブリくらいやっとかないとね。というわけで、MySQL とかの中の人になりたい人は必須でしょう。

Posted by あかさた
最近のエントリ
最近の読書メモ