ホワイトカラー・エグゼンプションについて でホワイトカラー・エグゼンプションについていくつかのブログを紹介させていただいたところ、
立石さんからコメントをいただくことができました。あんなグダグダのエントリに非常に丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます!
少しまじめに書きます。
立石さん wrote:
概ね「その人にとっては時間と生産量の相関」が認められることはご理解いただけるかと存じます。
なるほど。ここが意見の相違点のようです。ちょっと極端な例ですが、
Joel 氏の例を挙げておきます。
Joel 氏 wrote:
私は最初の仕事以来、開発者としての自分が生産的にコーディングするのは平均して1日に2、3時間だということを認識していた。
Joel 氏 wrote:
ひとたびフロー状態になると、それを維持するのは難しくない。私の一日の多くはこんな感じだ:(1) 仕事にとりかかる。(2) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(3) 仕事に取りかかる前にランチを取ったほうがいいと判断する。(4) ランチから戻る。(5) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(6) いい加減はじめたほうがいいと心を決める。(7) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(8) 本当に始めなきゃいけないと、再び決心する。(9) くそエディタを立ち上げる。(10) ノンストップでコードを書いていると、いつのまにか午後7:30になっている。
ここまで気まぐれな人は珍しいとは思いますが・・・。あるいは、ピープルウェアなどをお読みいただければよいかもしれませんが、生産性には投入時間だけではなくそのほかの要因も多く、それはわりと雇用形態を多様化することで、改善できるものでもあります。もっとも、ホワイトカラー・エグゼンプションですっかり改善するかどうかは別問題で、究極的には請負契約にでもするしかないのかもしれませんが。。。
立石さん wrote:
多くのプログラマやSEが自分で作業量を決められる立場になく、
ここが本質なのでしょう。「今日の午後はこれをやってください、明日の午前はこれ」というような仕事の進め方ならばそうでしょうが、ある程度の塊(一週間とか)で仕事をしている分には、「裁量できない」のではなく「裁量する権限がない」だけです。デスマーチに陥っていたらどうしようもありませんが。。。
立石さん wrote:
エントリ中にお気に障る部分があったかもしれませんが、IT業界やIT業界に携わる皆様への「警鐘」としてご理解頂ければ幸いです。
ありがとうございます。本質的には、IT 業界自体が十分成熟しておらず、裁量労働とかホワイトカラー・エグゼンプションとか議論できるような状況になっていないことが問題なんですよね。
私は、本質的には SE/プログラマは成果で計るべきと考えているので、裁量労働やホワイトカラー・エグゼンプションの導入は賛成です。もっと雇用を多様化しても良いと考えています。仮に裁量労働制適用範囲外にしても、サービス残業になるだけなので、雇用を多様化して、成果とは何か、働き方をどうするか、議論する下地を作っていく必要があると考えています。
いい加減な元エントリに丁寧なコメントをいただいたことを、重ねて御礼申し上げます。m(_~_)m