八角研究所にて、クライアント(Flash, JavaScript)とサーバ(NekoVM)で動作するコードを出力するオブジェクト指向プログラミング言語 haXe を紹介する記事を書きました。

続きを読む

Posted by あかさた
いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門(1/4)- @IT は「AIR とは何か」を知るには良い記事なっているようです。ただ、JavaScript を使っている身としては、Flex Builder を使えば・・・という開発環境はちょっと面倒です。

JS 使いなら、クジラ飛行机さんが書かれている AIR に関する連載「八角研究所 : JavaScript使いのためのAIR入門(1)」の方が身近に感じられるかもしれません。オフラインアプリや jQuery との連携など JS 使いにとって実践的な内容が紹介されています。

などと、勝手に宣伝してしまっていいのだろうか。
ToDo:「後で了解を取る」

Posted by あかさた
Kodougu は Web 上で動作するモデリングツールです。今私が頭を悩ませているのは、クライアントにどの技術を選択するのかです。ざっくりと以下のような候補が考えられます。
・ JavaScript(VML or SVG)
・ Flash
・ JavaApplet

今の世の中の流れを考えれば、間違いなく JavaScript です。ただ、モデリングツールのようなアプリケーションを開発する場合、ベクトル形式の描画処理が必要になってきます。JavaScript の世界では、ベクトル形式の描画の決定的な方法が存在しないのです。ベクトル形式の描画用の技術としては、VML や SVG が存在していますが、これがめちゃくちゃブラウザ依存の世界で、とてもですがまじめに実装する気が起こりません。

Flash や JavaApplet は、モデリングツールに必要な機能はそろっているのですが、世の中の流れからは逆行しちゃいますし、ブラウザだけでモデリングができるという Kodougu の利点と若干相容れないことになってしまいます。
# それに私はあまりこれらが好きじゃないですし。

この辺の事情から Gliffy も Flash で実装されているんだと思うんですよね。はぁ、どうしたもんだろ。

ちなみに、未踏の提案では JavaScript と言っちゃったので、最終的には JavaScript で実装しちゃうのだと思います。クロスブラウザな設計にして、未踏の期間中は IE だけで動作って感じですかね。うーん・・・。

Posted by あかさた