こちらに書くのを忘れていましたが、ブラウザ上でゲームを作成して共有できるサービス「Rmake」を開始しました。詳細は以下を参照してください。

ブラウザ上でゲームを作成して共有できるサービス「Rmake」を開始した - 平凡なエンジニアの独り言

Posted by あかさた
八角研究所の技術連載で、実践バグ管理の執筆を時系列に紹介しながら、本企画提案から出版までの流れを執筆者の視点から紹介する記事の連載「書籍「実践バグ管理」執筆体験記」を開始しました。実践バグ管理は、クジラ飛行机さんとの共著であり、本連載では複数人による執筆やり方について深く触れています。

八角研究所 : 書籍「実践バグ管理」執筆体験記(1) - 執筆の開始と出版社への提案

そのうち技術系の本を書いてみたい方におすすめです。また、実践バグ管理については、こちらの記事を参照してください。

Posted by あかさた
なでしこのクジラ飛行机さんと一緒に実践バグ管理という本を書きました。なかなかバグ管理のやり方(レポートの書き方からバグの管理まで)をまとめた本がないなぁと思い書いた本です。詳しい紹介は以下から。

そろそろバグ管理についてひとこと言っておくか - 平凡なエンジニアの独り言

Posted by あかさた
InfoQ という技術系情報サイトに Kodougu の紹介記事を書きました。主に trac/pukiwiki のようなウェブアプリケーションに Kodougu のモデリング機能を組み込んだらどうなるかという視点で書いてあります。

ソフトウェア開発におけるウェブベースのコミュニケーションにモデリングを導入する
http://www.infoq.com/jp/articles/webmodeling_kodougu

あと 2 本程度記事を書く予定ですが、次回以降は Kodougu の内部技術や、Kodougu キモでありある意味ダークサイドな機能であるモデリング言語設計機能の紹介をします。

Posted by あかさた
takahashim さんと moro さんが執筆されていた「Railsレシピブック 183の技」がようやく出版されるようです。2008/5/31 だそうです。おめでとうございます!!

Rails使いにとっては待望の一冊となるこの本は、レシピというだけあって「これをやりたいときにはどう書けばいいか」に特化した本と言えます。

ネットで簡単なチュートリアルを試した Rails ユーザーが、仕事などで実際のアプリを書くようになったとき、やりたいことに対して Rails もしくは Rails 周辺のプラグインなどがどのような機能を提供してくれるのか調べにくいと感じることがあります。そういうときに、このレシピ本を開くとある程度の疑問を解消してくれるもしくはそのきっかけを与えてくれる、そういう本です。

ある程度 Rails を使ったことのある人でも、一通り目を通すと「あ、こんな書き方あったんだ」とか「忘れてた、こういう書き方すれば良かったんだ」という発見が結構あると思います。執筆者が Ruby/Rails に深く知っていることもそうですが、Ruby/Rails コミュニティが積極的に内容をレビューしたこともあり、良い品質の本に仕上がっています。

# 私もレビューに参加しましたが、あまりお手伝いできず。。。スンマセン。

Rails を使っている/これから使う予定がある人は、ぜひ本書を手に取ってみることをお薦めします。

Posted by あかさた
最近、八角研究所で技術記事を書いているのですが、そこで、はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリーに触発されてですが、TDD(テスト駆動開発)が新規性の高いサービス開発に適するかどうか考察してみました。

TDD は新規性の高いサービス開発には適さない
http://www.hakkaku.net/articles/20080331-181

この話題にはもう少し踏み込みたいところです。

Posted by あかさた
オブジェクトの広場の一月号が公開されたようです。一番の注目は言うまでもなくRebecca Wirfs-Brock さんインタビュー( 前編 )なのですが、私の気持ちをとらえたのは、以下の記事です。

オブジェクト倶楽部 クリスマスイベント講演資料 OO厨厨トレイン

こういったら怒られそうですが、良い意味で偏ったオブジェクト指向を語っています(というか、オブジェクト指向を軸に歴史を語ることが偏っているのかな?)。最近、広場は「オブジェクト指向なんて道具ですよ、冷静に行きましょう」なんてすましていた感じがするのですが、マッドサイエンティストが科学について語るような怪しさが徐々に戻ってきつつあるようです。(まだ足りないけど。)

これならオブジェクト倶楽部クリスマスイベント2007 行けばよかったなー。

平凡なエンジニアが未踏ソフトウェア創造事業をやったらどうなるのか書いてみた と関連しますが、上記の広場の講演者の中には、私の未踏の成果報告会で講演してくださった方も混ざっています。感謝。

Posted by あかさた
9月から、サイドワークとして八角研究所にて、テクニカルライターの仕事をさせてもらっています。私の記事の一覧はこちらです。前職時代にオブジェクトの広場でも記事を書いたり、本の執筆にかかわったりしたことはあったので、執筆は初めてではありませんが、仕事としてやるのは初めてです。

八角研究所の技術サイトは、まさにこれから立ち上げていこうという状態です。何もかもがこれからという状態なので、私にとっても得難い経験になりそうです。

また、2007/9/30 付けで、私の初記事が掲載されています。未踏ソフトウェア創造事業の体験記(連載全5回のうちの初回)です。未踏のあぁ~んなことやこぉ~んなことをせき☆ららに語っています。ぜひお読みください。

よろしくお願いします。m(_~_)m

Posted by あかさた