Java SE6 が出たみたいですね。個人的にはスクリプト言語との連携が気になっています。でも、当面さわっている余裕はないなぁ・・・。

以下、参考情報。

Java Platform, Standard Edition 6 Release
http://java.sun.com/javase/6/

秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/12/java_se_6.html

米Sun,Java SE 6を正式リリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061212/256732/

Posted by あかさた
Python から LEGO MINDSTORMS NXT を操作するツールがあるみたいですね。

NXT_Python
http://home.comcast.net/~dplau/nxt_python/index.html

以前、UML ロボコン(現 ET ロボコン)で C++ からレゴを操作したことがありましたが、今は Python でかけてしまう時代なんですね。面白そうなので、そのうち遊んでみたいものです。

Posted by あかさた
少し前の記事になりますが、ヤコブ・ニールセンの「参加の仕方は一様ではない:もっと大勢のユーザに書き込んでもらうには」という記事についてです。

Web 2.0 になって、ユーザー参加型といわれるようになりましたが、実際、Wikipedia に書き込んでいる人は100人に1人もいないというわけです。参加率の高そうな mixi だって、活発な人とそうでない人との間では参加にはかなりの差がある気がします。Web 1.0 と比較しても参加率が下がっていっているってことはないですよね・・・?

ん? いや待てよ、この記事の数え方がおかしいのかな? あるサイトは ROM しているけど、あるサイトでは活発に書き込んでいるとか、人によって違いそうですからね。どこかに統計データはないのかなぁ・・・。

Posted by あかさた
そういえば、島根県松江市で「Ruby City MATSUE プロジェクト」なんてやってましたね。まつもとさんのブログで読んだことがあったような気がします。ITpro のニュースで紹介されていました。

そういえば、いつかの日経新聞にも Ruby が載っていました。勢いがあるなぁ・・・。私もとある事情で来年は Ruby on Rails をたくさん使うことになりそうなので、Ruby 周りも調べておかないと!

Posted by あかさた
レッドハット,「JBoss」の新戦略を明らかに」を読んで感じたことは、オープンソースで収益を上げるビジネスモデル(の一つ)が割と見えるようになってきたことです。

Red Hat のビジネスモデルを簡単に説明します。まず製品を二つのエディションに分けます。バイナリが無料のエディションと、有料のサブスクリプションに登録しないと入手できないエディションです。ソースコードは引き続き公開します。ユーザーが自力でコンパイルして利用することは自由です。ただし、サポートはつきませんし、推奨もしていません。収益はこの有料のサブスクリプションから得るわけです。今のところ、Red Hat 以外で有名どころとしては、MySQL がこのモデルを採用しています。

Red Hat が JBoss の買収を完了したのは半年位前でしたっけ。上記の記事は JBoss のビジネスモデルも Red Hat に合わせていくという内容です。なんとなく、オープンソースも普通のビジネスになってきたんだなぁ・・・と感じました。

Posted by あかさた